焼肉千久左 (CHIGUSA) 牛タンカレー:冷凍自販機【カレー】奈良その2 [カレー]
今回は少し毛色を変えた記事です。
奈良富雄の鳥見通り沿いに「千久左」さんという焼肉屋さんがあります。
その千久左さんが、コロナ下で外食を制限されている方なども考えて、自宅で気軽に本格焼肉やその他サイドメニューを楽しめるように冷凍食品を工夫して商品化されています。
それを帝塚山南の住宅街に自販機を設置して販売しているとの情報を入手したため、これは行かねばと伺ってみました。
それを帝塚山南の住宅街に自販機を設置して販売しているとの情報を入手したため、これは行かねばと伺ってみました。
場所は阪奈道路の三碓インターを降りて、そのまま道なりに進んでいったところにありました。
住所としては、奈良市帝塚山南1丁目あたりになります。
住所としては、奈良市帝塚山南1丁目あたりになります。
大体の場所を頼りに進んでいくとありました!自販機が。

自販機の上の方に「YAKINIKU CHIGUSA」と表示があります。メニューもいろいろとあり、ひょっとしたら時折入替えされているかもしれませんが、2022/5訪問時は以下の品揃えでした。
・ピビンバの素:600円
・牛タンカレー:600円
・和牛スジ煮込み:500円
・牛カルビ炭火焼:1,000円
・希少部位・カイノミ:1,200円
・自家製 チャプチェ(韓国春雨):500円
・牛ホルモン炭火焼:700円
・焼肉キンパ(焼肉と焼肉のタレ・7種の具材の巻物):500円
・自家製 盛キムチ(白菜・大根):500円
・自家製 豚キムチ:600円
今回は私は牛タンカレー、息子は牛カルビ炭火焼を購入しました。
自販機の上の方に「YAKINIKU CHIGUSA」と表示があります。メニューもいろいろとあり、ひょっとしたら時折入替えされているかもしれませんが、2022/5訪問時は以下の品揃えでした。
・ピビンバの素:600円
・牛タンカレー:600円
・和牛スジ煮込み:500円
・牛カルビ炭火焼:1,000円
・希少部位・カイノミ:1,200円
・自家製 チャプチェ(韓国春雨):500円
・牛ホルモン炭火焼:700円
・焼肉キンパ(焼肉と焼肉のタレ・7種の具材の巻物):500円
・自家製 盛キムチ(白菜・大根):500円
・自家製 豚キムチ:600円
今回は私は牛タンカレー、息子は牛カルビ炭火焼を購入しました。
牛タンカレーのパックの中身を開けてみます。

説明書きには、「牛タンを煮込んだスープをベースにしているため、しっかりとしたコクのあるカレーに仕上がっています」と書かれています。また、パックの底には「牛タン、カレー粉、食塩、香辛料、小麦粉、調味料(アミノ酸等)、乳製品」との表示も貼られていました。カレー粉から作っているとは本格的ですね!
説明書きには、「牛タンを煮込んだスープをベースにしているため、しっかりとしたコクのあるカレーに仕上がっています」と書かれています。また、パックの底には「牛タン、カレー粉、食塩、香辛料、小麦粉、調味料(アミノ酸等)、乳製品」との表示も貼られていました。カレー粉から作っているとは本格的ですね!
あとは、説明書きの調理方法に従って調理していきます。
1.カレールーと牛タンをお皿に乗せて、電子レンジ600Wで3分加熱。
2.加熱後、ルーと牛タンを手鍋に移して温めて完成。
私はアツアツのルーが好きなので、手鍋で軽くぷつぷつとするまで焦げ付かないように混ぜつつ温めました。
1.カレールーと牛タンをお皿に乗せて、電子レンジ600Wで3分加熱。
2.加熱後、ルーと牛タンを手鍋に移して温めて完成。
私はアツアツのルーが好きなので、手鍋で軽くぷつぷつとするまで焦げ付かないように混ぜつつ温めました。
と、完成です!

見た目はザ・カレーですね(笑)。さてさてお味はいかほどに。
ルーはこってり系で、牛タンの旨味が効いている印象です。辛さは中辛で、辛さと旨みのバランスが個人的にはちょうどよい塩梅。また牛タンはホロホロと崩れるくらいの柔らかさでクセも感じられませんでした。
見た目はザ・カレーですね(笑)。さてさてお味はいかほどに。
ルーはこってり系で、牛タンの旨味が効いている印象です。辛さは中辛で、辛さと旨みのバランスが個人的にはちょうどよい塩梅。また牛タンはホロホロと崩れるくらいの柔らかさでクセも感じられませんでした。
このクオリティーで600円はお安いと感じました。また時折買いに行こうかしら。
牛タンカレーの個人的評価は3.5としたいと思います。
牛タンカレーの個人的評価は3.5としたいと思います。
ちなみに、息子分の牛カルビ炭火焼のパックの中身は以下です。

カルビ焼きが真空パックに入っていて、それにタレが付いていました。
こちらの調理方法は以下でしたので、それに従って調理しました。
1.炭火焼のお肉を電子レンジ600Wで表裏40秒ずつ加熱。
2.加熱後、フライパンで軽く炙って完成。お肉のパックにもタレが絡んでいますが、別添のタレは好みに応じて使用。
カルビ焼きが真空パックに入っていて、それにタレが付いていました。
こちらの調理方法は以下でしたので、それに従って調理しました。
1.炭火焼のお肉を電子レンジ600Wで表裏40秒ずつ加熱。
2.加熱後、フライパンで軽く炙って完成。お肉のパックにもタレが絡んでいますが、別添のタレは好みに応じて使用。
私は作る一方で味見はしていないのですが、息子曰く、「炭火焼の香りがきちんと感じられて美味しかった!」とのことでした。
みなさまも機会があればお試しをー。
みなさまも機会があればお試しをー。
******************
5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
******************
※個人的評価です。ご了承ください。

5:遠くにあっても絶対いきたい
4:たまに遠出してもいきたいなぁ
3:近くにあったらいくかな
2:お腹が空いてたらいくかも
1:・・・うーん。自分の舌には合わないかも
******************
※個人的評価です。ご了承ください。

焼肉 千久左 (焼肉 / 富雄駅)
その他総合点★★★☆☆ 3.5
コメント 0